10代20代のころは、恋愛中は頻繁に連絡する人も多いかなと思います♡
30代になって、お互いに仕事も忙しくなる頃ですし、
「こんなに連絡して大丈夫かな?」
「ちょっと連絡しなさすぎかな?」
って心配になりませんか?
この記事では、30代の恋愛の連絡頻度について書きたいと思います♡
少しでも参考にして頂けたら嬉しいです💛
30代の恋愛での連絡頻度の正解は?
30代の恋愛の連絡頻度ですが、ズバリ正解は
です💛
「2人の連絡頻度は相手と話し合うのが一番」
悩む前に、相手に聞きましょう💛
というのも、感じ方って人それぞれですし、男女の違いもありますし、育ってきた環境、今の状況も違うので
「1日5回は連絡しましょう」
なんて言えません。
そもそも恋愛をうまくいかせるには、
「相手の気持ちを上手く聞き出す」
というのがポイントになります💓
私の元旦那は、13歳年上で付き合っていた当時は30代中ごろでした。
そして、私がメールしても、返事がくるのは
土曜日にデートすることが習慣になっていたので、金曜日の夜に時間の打ち合わせだけですw
どんなに疑問文でメールを送っても一切かえってきませんでしたw
って思ってましたが、深く問い詰めることもせずに、過ごしていたのです。
が、後で知ったのですが、1週間に1回しかメールを返さない理由は
って思っていたらしいんです😲
私も
「1週間に1回のメールじゃ寂しいし、疑問文で送っている時は返信が欲しい」
って伝えれば良かったのですが、相手に伝えなかった私も悪いですし、彼も変な思い込みはやめて
「メールはもっとした方がいい?メールしない男の方がカッコいいって聞いたんだけど」
って聞けばすんだ話ですよね💦
恋愛で悩むことって色々とあると思うのですが、ほとんどが相手に何気なく聞くのが一番早い解決方法だと思います😊
そして、何か不満があったらすぐに伝えることですね💛
彼女がメールやラインをたくさんしてきて、うっとおしい時は、それとなく伝えるのが一番です💛
モヤモヤが溜まってきてから爆発してしまうと、取り返しがつかなくなることも多いですし、伝え合ったら意外とすぐ解決することも多いです😊
もし、今「連絡頻度」で悩んでいるんだったら、迷わず相手に聞いてみましょう💛
30代からは連絡頻度より内容を意識してみよう
10代20代は、そんなに考えずに送っていたラインも、30代に入ってからは
- 相手が喜ぶこと
- 相手が楽に返信できること
を考えて連絡すると、恋愛がうまくいくと思います♡
30代になると仕事でも色々と責任を持つことも増えてくる頃ですし、仕事のストレスも溜まっていると思います。
そんな時に、彼女からどうでも良い愚痴ばっかり聞かされたら、すごく疲れてしまいますよね💦
愚痴は、
- サラっと軽いものにする
- 女友達とご飯に行った時にする
- スポーツやジム、カラオケなど他で発散する
ようにすると良いです💛
30代からは
「自分のご機嫌は自分でとれる」
女性がモテます♡
我慢するのではなくて、他に発散方法を見つけて、自分のご機嫌は自分でとれると、彼氏に愚痴のラインをしなくてすみますね💛
そして、疲れている時に重たい長文メールはなかなかキツいですよね💦
また、「おはよう」だけとか男性にとってはどうでも良いような連絡も段々としんどくなる原因に。
相手がサクっと読めて、楽に返せるような内容だったら、頻繁でもしんどくないかなと思いますね💛
連絡頻度は少なすぎても多すぎてもダメ
30代男女の恋愛は連絡頻度より、内容が大切だと思いますが、頻度も少なすぎても多すぎてもダメだと思います♡
恋愛関係にあるのなら、最低でも1日1回が良いかと思いますね💛
電話は好き嫌いがあるので、相手に聞いた方が良いですね。
電話って、結構時間を拘束されてしまいますが、ラインだったら時間のある時に見ることができるので、ラインの方が助かるなと思うことが多いですね💛
そして、どんなに忙しくてもやっぱり1日1回は連絡ほしいなって思います(;’∀’)
連絡がなさすぎると、寂しいし不安にもなりますよね💦
ずっと、既読がつかないまま何日も放置していたり、私の元旦那みたいに週1回しか連絡がないとやっぱり不安になりますよね💦
私は、浮気云々より「元気かな?生きてるかな?」って不安になることが多いですw
だから、恋人だったら1日1回は連絡してほしいなって思います♡
まとめ
30代に関わらず、恋愛においての連絡頻度は、
「2人で話し合うのが一番」
です💛
モヤモヤしたり、変に悩んだりする時間はもったいないです💛
答えは相手に聞くのが一番💛
始めから、ピッタリと全てが合うカップルなんていないので、相手の意見も聞きながら、譲れるところは譲る、譲れないところは伝えて、すり合わせていくのが良いです💛
